離婚弁護士があなたの離婚問題を徹底サポート 平日夜8時までご相談受付中。

ホライズンパートナーズ法律事務所

東京都港区西新橋1-6-13 柏屋ビル9階

アクセス
JR新橋駅 徒歩8分/虎ノ門駅 徒歩3分
内幸町駅 徒歩3分/霞ヶ関駅 徒歩4分
虎ノ門ヒルズ駅 徒歩7分

ご予約・お問い合わせはこちらへ

03-6206-1078
電話受付時間
平日9:30~20:00

マンション(持分割合が9:1)がある場合の財産分与 離婚弁護士が解説!

(弁護士 髙井重憲)

 離婚協議で、マンションの処理でもめています。
結婚後に購入し、名義は夫が10分の9、私が10分の1で、ローンは完済しています。夫は、評価が2000万円くらいなので、持分に応じた10分の1の200万円を払うと言っているのですが、納得できません。夫の言い分は認められてしまうのでしょうか?

1.財産分与の基本「2分の1」

今回のご質問は、財産分与の問題です。

財産分与というのは、基本的には結婚している間に夫婦で築いた財産を離婚にあたってこれを清算するというのが主たる目的です。

最近は、例えば専業主婦の方の場合であってもやはり家事に関する貢献があるということで、財産分与の割合は基本的には2分の1とされることがほとんどであるとご理解いただければいいかなと思います。

裁判官と話をしましても、それこそプロのスポーツ選手などで何十億円も稼ぐような人であればともかく、基本的には2分の1であると言われています。

2.持分割合の異なる不動産がある場合は?

繰り返しになりますが、財産分与は基本的には2分の1を前提に清算していきます。

では、今回のご質問のように不動産の持分割合が2分の1でないとき、登記上10分の9対10分の1となってしまっている場合どうなるのかということですけれども、特に難しく考える必要はありません。

それぞれの持分の2分の1が財産分与の対象になると考えていただければいいでしょう。

夫の持分(10分の9)と妻の持分(10分の1)の各2分の1ずつ
= 20分の9 + 20分の1
= 20分の10
= 2分の1

⇒結局は2分の1の分与を請求可能

ちょっと書いてみましたけれども、最終的には2分の1の分与を請求することができるという考え方になります。

今回のご相談であれば、夫がそままマンションに住み続けたいのであれば「半分の1000万円払ってください」ということになるでしょう。

そんなに払えないということであれば、マンションを売却して、そのお金を半分に分けるという形が基本的な分与のあり方ということになります。

3.おわりに

不動産の財産分与については金額が大きいので割合等でもめることが多いですけれども、基本的に結婚後の給与等で全額返したという場合であれば、このような考え方になるでしょう。

そうではなくて、例えば相続したお金で払ったとか、もしくは親から援助を受けてだいぶ金額に開きがあるとかそういった場合には、2分の1でなくなる可能性もありますけれども、そのような場合も含めて、どうなっていくのかというあたりは具体的なケースに応じてご相談いただければというふうに思います。基本的には2分の1というところをお考え頂ければいいかなと思っているところです。

離婚弁護士への法律相談のご予約はこちら

03-6206-1078

初回30分無料相談! 担当弁護士を選べます。

当事務所では、新型コロナウイルス感染症の拡大防止および安全確保のため、ご希望の方を対象にZoomを利用した法律相談を実施しています。詳しくは以下のリンクをご覧ください。